《 日記・コラム・つぶやきのページ 》

以下は最大23件までの記事を新しい順に全文表示しています。
それより件数が多い場合、古い記事は表題一覧のリンクから参照してください。

2003.12.24

タイムスタンプについて

 当サイトでは今のところ、「ココログ」のシステムの「さまざまなキーワードで簡易に検索できる」という部分を活用すべく、従来から個人ホームページで蓄積していた「モーニング娘。」関係のデータの移行をこころみています。
 (現状、1IDあたり1つしかココログサイトが開けないため、それ以外の発言もテキトーにまざったりしてますが、「モー娘。関係」のデータについては原則的に、次のかたちで登録しています。

・メンバーのプロフィール……当人の生年月日のタイムスタンプに設定。
・CD、DVD等のデータ……当該ソフトの発売年月日のタイムスタンプに設定。
・その他のイベント、出来事等も、同様に、発生年月日のタイムスタンプ。

 つまり、当サイト内では、日付データは、(モー娘。関係に関しては)年表、あるいは予定表みたいな感じで使われている、というふうにとらえていただければわかりやすいかと思います。

 当然、記事の並び方は「書いた順」にはなっていません。
 たとえば、今のところ最も「古い」記事は1973/6/19となっていますが、これはモー娘。の新旧メンバー中で最年長の中澤裕子の生年月日です。当サイトが30年も前から運営されているわけではありません(^^;。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

from 東京エキストラNOTES

2004.02.21

モーニング娘。誕生日の法則

 2004年3月現在、モーニング娘。メンバー14人の誕生日は1年12か月中の11か月に散らばっており、3月以外は毎月誰かしらの誕生日が訪れる。
 このような見事な散らばり具合になったのは6期メンバー加入以来のこと。それまでは7月、11月も「グループ結成以来の空白」だった。

誕生月日順・歴代メンバー表
                          1月19日 やぎ 石川梨華
                                      1月20日 やぎ 矢口真里
                          2月7日 みずがめ 加護亜依
        2月26日 うお 藤本美貴
                          4月12日 おひつじ 吉澤ひとみ
                 5月7日 おうし 紺野あさ美
              5月12日 おうし 石黒彩
                          6月17日 ふたご 辻希美
                       6月19日 ふたご 中澤裕子
        7月13日 かに 道重さゆみ
                                       8月8日 しし 飯田圭織
                                      8月10日 しし 安倍なつみ
                 9月14日 おとめ 高橋愛
                      9月23日 おとめ 後藤真希
                 10月20日 てんびん 新垣里沙
                 10月29日 さそり 小川麻琴
        11月11日 さそり 田中れいな
                                12月6日 いて 保田圭
        12月17日 いて 福田明日香
        12月23日 やぎ 亀井絵里
                 12月31日 やぎ 市井紗耶香

 が、3つのうち2つの空白を道重さゆみと田中れいなが埋めたほか、亀井絵里も保田圭が抜ける12月をすかさず埋めることで今の状態が成立している。

 たとえば(あくまでも、たとえば)3月生まれの現役ハロプロメンバー=メロン記念日・村田めぐみ(3月3日)、またはカントリー娘。の里田まい(3月29日)のどちらかが今モー娘。に加われば、 「1年12か月、全部の誕生月が揃った女性アイドルグループ」がめでたく成立することになる。

 が、今夏の辻・加護の卒業後は一歩後退というか……加護亜依の穴はこれまた6期の藤本美貴があらかじめ埋めているが、中澤→辻と、初期から切れめなく続いてきた「6月生まれメンバー」もまた空白となってしまう。
 ここはいっそ松浦亜弥(6月25日生まれ)にも急遽モー娘。に入ってもらって……って、別にそこまでするほどのことではないわけですけども……。

<誕生日にまつわるその他の注目ポイント>
・星座別で見れば現役メンバー14人は11星座に散らばっているが、加護と辻が抜ければ9星座に減少する。
・2003年5月、「保田圭(いて座)卒業ライブ」のアンコール(6期の初ステージでもあった)の折には、瞬間的に12星座が揃った。
・同年齢で誕生日が2日違いの飯田圭織と安倍なつみは、同じ小樽市内の病院で誕生。つまり生まれた直後に一つ屋根の上に暮らした同士。(超有名エピソード)
・石川梨華と矢口真里は同郷(神奈川県)で、しかも(年齢は違うが)誕生日は1日しか違わない。また、モー娘。加入後に初めて参加した別ユニットが「タンポポ」なのも同じ……と、意外に共通点が多い。
・12月生まれの新旧メンバー4人は、いずれも東京か千葉生まれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.02.27

「ゴマキ」な粉!?

Click Here!  ゴマキな粉……もとい、「ごまきな粉 げんこつ飴」。とっても健康によいそうです。
※たまたま今日、似たモノを近所の薬屋で見かけ(あっちこっちから発売されてるらしい)、「ゴマキな粉ってどんな粉だ?」とかつい連想がはたらいて、目が泳ぎました(^^;。
 って、しょうもない小ネタですいません(^^;。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.03.25

モーニング娘。「メンバー増減の法則」

 モーニング娘。歴代メンバーの出身地分布と在籍期間を表にしてみました。
 見出し行の○は公式シングル、△は準公式(「おとめ組」「さくら組」)シングルリリースのタイミングをあらわします(マウスポインタを近づけると曲のタイトルを表示します)。
 また、「メンバーチェンジの発生タイミング」ごとに見出し行の地色を変えてあります。
北海道 石黒彩 北海道  参加公式シングル7枚  
飯田圭織 北海道 24枚
安倍なつみ 北海道  22枚  
紺野あさ美 北海道   12枚
藤本美貴 北海道    6枚
東北 -  
関東 吉澤ひとみ 埼玉    16枚
保田圭 千葉  17枚  
市井紗耶香 千葉 8枚  
福田明日香 東京  4枚  
後藤真希 東京    9枚  
辻希美 東京    16枚
亀井絵里 東京   6枚
矢口真里 神奈川   23枚
石川梨華 神奈川   16枚
新垣里沙 神奈川    12枚
中部北陸 小川麻琴 新潟    12枚
高橋愛 福井    12枚
近畿 中澤裕子 京都 11枚  
加護亜依 奈良    16枚
中国 道重さゆみ 山口   6枚
四国 -  
九州沖縄 田中れいな 福岡    6枚

「ファンを飽きさせず、常に新鮮なイメージを保つ工夫の1つとしての、コンスタントなメンバー入れ替え」
 ……という面が意識されているのは初期からのモーニング娘。の特徴で、これまでに12パターンものモーニング娘。が存在しているわけですが、あらためて表にしてみると特に「LOVEマシーン」からは連続4枚にわたって「必ずメンバーの顔ぶれが変化している」という波乱の時代が続いたことがわかります。
 一方、5期メンバー(紺野、小川、高橋、新垣)加入後はコンスタントに「3~4枚のシングルリリースごとにメンバー入れ替え」という、それはそれで安定したパターンとなってきており、このぐらいのペースが当初の想定だったことをうかがわせます。
 このペースが今後も続くと仮定すれば、今夏の「辻・加護卒業」の次の変化は2005年春ごろ訪れることとなります。

モーニング娘。「出身地の法則」

 出身地分布の面では、当初北海道出身者が多かった(5人中3人)のが、2期メンバーの加入(全員関東)ではやくも一変、以後「OB/現役あわせれば関東勢が常に最大勢力」という状況が現在まで続いています。
 ちなみに、同じ関東勢でも、
「矢口、石川、新垣……と、3人入って1人もやめていない神奈川出身者」
 に対し、
「歴代4人もメンバーがいるけれど、辻希美が卒業すれば現役は亀井絵里ただ1人となってしまう東京出身者」
 ……という対比が目立ちます。東京人はいまいち腰が落ち着かない!?

 もう1つ特徴的なのは、5期、6期のメンバー増員において、「それまで出身者がいなかった地域」から新人を採るかたちが(意識してか、偶然かは不明ですが)とられている点です。
 このかたちが続くとすれば、次期新メンバーの顔ぶれには東北、四国、沖縄、あるいは東海地方のいずれかの出身者が2人ほど含まれる可能性が高いことになります。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2004.08.20

ビアス『悪魔の辞典』と「ダブルユー」

W(ダブルU)
 Wはアルファベットの全ての文字の中で、唯一かさばった名前である。他の文字は単音節なのに。
(中略)
 Wの名前を(たとえば「ワオ」とか読んで)単純化すれば、われわれの文明は、発展はしないかもしれないが少なくとも、もっと我慢しやすいものにはなるだろう。

 あーなるほど……いわれてみればWだけ(英語では)2音節なんですねえ。
 日本語でもカナ書きだと「ダブリュー」……5文字も必要で、これまた確かに最長ですね。

 最近ではこの文字は辻希美加護亜依ユニット名「W」(ダブルユーと発音)として使われてますが、声に出して読むのにはエネルギーの要る音の並びですし、字で書けば基本的にはわずか1文字(W)のはずが、逆に短すぎるために結局「W(ダブルユー)」みたいに表記するしかなく、けっこう字数が長くなったりします。

 さてしかし、日本語では、よく浸透したコトバほど「カナ書きにして4文字未満」の省略形が自然発生して定着するケースが多いわけで、Wの生みの親的ユニットであるモーニング娘。も、初期から「モー娘。(モームス)」が通り相場となっていました。

 ということで、この「W」についても、今後もう少し定着していったら、(勝手な予想ですけど)ファンの間で自然発生的に、

 「ダブユー」
 「ダブ」
 普通にドイツ語読みして「ヴェー」

 ……みたいな省略語が定着していくかもしれません。あえて「UU」と書いたり「ユーユー」と発音するのもありかな。

 で、それがだんだんに「W」という字そのものの日本での一般的読み方にフィードバックされ、

「日本ではWという字は普通"ユーユー"と読む」
「英語圏の人たちも"なるほど、そのほうが便利だ"と思って真似し始める」

 なんてことに……なったら面白いんで、あながち「ありえない」ともいえない、ということにしておこう(^^;。
 かくしてビアスの願望は日本のアイドルタレントのおかげで21世紀にようやく現実のものになったのだった……なんてね。

 ……と、以上、たまたまトイレでこの「悪魔の辞典」をパラパラ読んでて「W」の項目を見かけて思いついた妄想的無駄話でした(^^;。

※つけたし※
 ビアスの「悪魔の辞典」は、辞書の形式を借りつつ諧謔とユーモアに満ち溢れた(ちょっと偏屈な)箴言集の草分けで、芥川龍之介が影響を受けたり、今でもネタに困ったコラムニストとかがよく引用する本として有名です(^^;。いろんな訳本がありますが、特に筒井訳版は、あえて思い切った意訳や注釈を加えることで、ビアスの原著の「精神」に迫った本として著名。読んでソンのない(でも、影響されすぎないように注意したほうがいい)一冊であります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.02

モー娘。新旧メンバーが同数に

 このページ左側の「記事を絞り込む」欄をアップデートしていて気がついたんですが、昨日の新メンバー1名追加の発表によって、
・現役11名。(未デビューの新メンバー 久住小春 を含む)
・卒業メンバー……11名。
 と、新旧メンバーがまったく同数ということになりました。

 もっとも、この均衡はほんの6日間の命。5月7日の「石川梨華・卒業」で破れてしまうわけで、以後は、
・現役メンバー……10名。
・卒業メンバー……12名。
 と、お局卒業メンバーのほうが多くなります。

 ちなみに、(手元の計算が正しければ)今年1月1日の時点で18.25歳だったモー娘。メンバーの平均年齢は、最年長組の飯田、矢口の相次ぐ卒業、さらに12歳の新メンバーが(まだ活動前ですが)加わったことでだいぶ下がり、現在では16.9歳になっています。

 さらに現時点で最年長(といっても20歳)の石川梨華も卒業目前なため、5月8日の時点ではさらに若干下がって約16.7歳。半年弱の間に1歳半ほど若返る計算になります。

 もう1つちなみに、歴代メンバー最年長の中澤裕子は1973年6月生まれ。今回決まった新メンバー久住小春は1992年7月生まれ。その年齢差は19歳(6~7月の間は20歳)。もう完全に「親子並みの年の差」ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.08.11

トップページ表示設定を変更しました

 モーニング娘。8期メンバーのオーディション開催を機に(というのもヘンではありますが)、しばらく更新が遅れ気味だったこのサイトも少し気合を入れて更新したいと思ってます。
 その手始めというか、トップページの表示仕様をさきほど変更し、「最近の出来事~未来の出来事」の順に記事が並ぶようにしました。
 こういうふうにできるとわかってたらずっと前から採用していた形式なんですけども(^^;、これで「発売が迫っている新譜の情報」とかが把握しやすいんではないかと思います。それを前提にがんばって更新していきますんで、今後ともよろしくどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.16

表示不具合が出てました

 昨日から今日の午前中にかけて当サイトにアクセスされた皆さん、ごめんなさい。
「Happy8期オーディション」の記事を拡充すべく、Google Map API (Google Mapを自分のホームページの記事内などで、いろいろカスタマイズして利用できる仕組み)で全国10か所の各審査会場の地図を記事内にレイアウトしてみたんですが、
「ふだん常用しているFirefoxではまったく問題なく表示できるのに、Internet Explorer 6ではエラーが出てしまい、サイトの表示そのものができなくなってしまう」
 ……という事態に陥っていたことに、まるまる一晩気づいていませんでした。

 端的には<div>というHTMLタグとの相性の関係で、IEでのGoogle Map活用には(特にこの<div>というタグが多用されている「ブログ」の環境下では)現状、いろいろ制約が大きく、うっかりするとエラーになってしまう、という話なのですが、そういうわけで、もしまたこのサイトでアクセス不具合に遭遇したら、Firefoxでアクセスしてみると大丈夫だったりするかもしれません(^^;。

| | コメント (0) | トラックバック (1)