フォト

他のアカウント

エキストラ参加作品の放映日程

/data/participation.html

2010/11/19

11月12日のTBS「SPEC」、またはエキストラにとっての「世間は狭い」現象

 1週間前の話になっちゃいますが、11月12日放映分のTBS「SPEC」の「親子丼が名物の焼き鳥屋」のシーンに出てました。
 当日は監督の指定でちょっと面白みのある演技をつけていただいたため、放映を楽しみにしていたのですが、まんまとけっこうその動きが映っていて自分としては満足。

 

 で……以下はドラマとは直接関係ない話ですけど、このシーンのロケ当日の私的出来事をひとつ。

 

 現場近くの路上(某私鉄沿線の裏通り)で待機していたら、かれこれ6年ぐらい前からの顔見知りの女性エキストラが通りかかったので挨拶したんですけど、じつは彼女はエキストラの仕事でここへ来たのではなく、単にロケ地近辺在住なだけで、通りかかったのはまったく偶然だとのこと。

 

 そういうわけで、ぼくより先方のほうがびっくりしてましたが……エキストラをやるようになって以来、そうやって「(自分の地元以外の)街で偶然、知り合いにばったり会う」機会がかなり増えた、というのが実感です。
1・いろんな撮影現場体験を通じて、「顔が広くなってきている」(顔見知りの人数自体が絶対的に増えている)
2・行動が不規則で日々、首都圏一円のあちこちに行く機会がある。
3・路上で何10分~数時間ぼーっと立っていたりすることも多い。
 ……といったエキストラというシゴトの性格が影響しているのでしょう。

 

 出会うのは必ずしも「顔なじみのエキストラ同士」だけじゃなく、本業関係の取引先の社員のひととばったり池袋で出くわしたこととかもありますが、これも自分が池袋に出かけた理由自体が「エキストラ出演」だった(というか、そういう用事がないとまず池袋に行く機会はない)ので、上記「2.」にあてはまることになります。

 

 そういうわけで……1千数百万都市・東京といえど、エキストラやってる人の目から見れば意外と「世間は狭い」のであります。(おおげさ)

2010/10/12

「ギルティ 悪魔と契約した女」第1回今夜放映

 本日夜10時からフジテレビ系(関西テレビ製作)新ドラマ「ギルティ 悪魔と契約した女」(菅野美穂が「復讐に燃える悪女」的な役で主演)がスタートします。
 この作品、9月17日(金)に千葉県の東葉高速鉄道沿線某所で、公募エキストラ多数をまじえた大規模ロケが行われたのですが、予告の様子だとそのシーンは早くも今夜放映されるようです。
 なお、一部のシーンでYanaKenが異常に映りまくっている可能性がありますんで、ボクの容姿をご存知のかたは、あらかじめ心のご準備を……(^^;。

2010/01/20

街の交番の『交渉人 THE MOVIE』ポスター

Koshonin_movie_poster 近くの郵便局に向かう途中で見かけた"警察庁+『交渉人 THE MOVIE』タイアップ防犯ポスター"。交番の、オウム事件の指名手配犯のポスターの横に張ってありました。
 タイアップといっても見た目は完全に映画のPRポスターなわけで、単純に「警察庁が映画の宣伝をしてる」ようにしか見えないのがなんか微妙という気はしました。まあ、こうやって、通りがかりの人の視線を交番の掲示板に集める効果は確かに多少あるわけではありますが……。

 ともあれ、『交渉人 THE MOVIE』は2010年2月11日(木・祝)全国ロードショー公開とのことです。

2010/01/08

高松丸亀町の商店主

 昨夜(2009/1/7)TV東京系で放映された「ルビコンの決断 あなたの“ふるさと”は大丈夫ですか?~前代未聞の商店街再生 20年間の軌跡~」のドラマ中盤、「再生計画に反対する高松丸亀町商店街の商店主たち」の一員役で出てました。そんなに目立つポジションじゃなかったつもりだったのに実際は相当映ってて、そのぶん自分なりの反省材料がいっぱい目についてしまいました。
 と、それはともかく、この再現ドラマの登場人物のモデルの一人、都市計画プランナーの西郷真理子さんという人は、ドラマに出てくる高松丸亀町商店街(再生プロジェクトで売上げが3倍になったとか)や埼玉県川越の「蔵造りの街」、滋賀県長浜の商店街再生の実績で「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2010」(日経WOMAN主催)を受賞したばかりとか。さすが日経系テレビ局、すごくタイムリーな題材だったんですネ。

2009/11/16

62歳のふりをしました……

JNN50周年記念ドラマ「父よ、あなたはえらかった ~1969年のオヤジと僕」

 本日夜9時からTBSで放映。
 「タイムスリップした息子が若いころの父親と出会う話」だそうですね。
 番組表を見ていて、「なんか、ききおぼえのあるタイトルだなあ」……てな感じで、だんだん思い出しました。だいぶ前に1シーンだけエキストラ参加した作品でした。
 本人が記憶する限りあまり映らそうに思いますが、そのへんも含めて自信なし(^^;。役柄はこの記事の表題からご想像ください……。

番組公式サイト:http://www.tbs.co.jp/chichiyo-anataha/

2009/11/07

「ぐるなび」のサイト、ポスター、電車の中吊り広告、「壁紙」に……

Gnavitrainad 昨日、知人に指摘されて知ったのですが、飲食店ナビゲーションサイト「ぐるなび」の忘年会特集のPRポスターが駅の壁とか電車の中吊り広告で掲示されていて、その「まんなかへん」にボクによく似た顔が写ってるそうです。
 っていうか、確かに少し前、そのようなおシゴトをエキストラ事務所からいただいて撮影に行きましたから、写ってるのはまぎれもなく本人ですが、残念ながら自分の行動半径内では当のポスターに遭遇しておらず、実物はまだ見てません。
 もっとも、「ぐるなび」はそもそもWEBサイトなわけで、WEB上サイトにも何かそういう写真が使われているかナ……と、さっきアクセスしてみてビックリ。
 全国地域別の各「忘年会特集」のページ上部のバナー部分にその写真の一部が使われていて、その真ん中にいるのがボクでありました。
 「期間限定・壁紙ダウンロード」のページというのもあって、そこからダウンロードした画像中では、中央の「1億3000万人で乾杯!」というコピーの「万」の字の下です(^^;。
 ボクが写ってる、ということはさておくとしても、じっくり眺めるとけっこう笑える画像に仕上がってますので、おヒマな方はちらっとご覧ください。
 以上、ご紹介いたします。

※写真は後日、電車の中で発見した「中吊り広告」版です。これだと文字に隠れてボクは目立ちませんが、画面中央に文字が入らない「2枚つながり」バージョンもあって、そっちだと丸写り(^^;。

<「ぐるなび」「忘年会」つながりリンク>
 この下のバナーのリンク先にはボクの写真は載ってませんので、おまちがえなく……。

  

もう1つの宴会予約の定番サイト「hotpepper(FOOMOO)」▼

2009/11/03

11月20日放映「NHK芸術劇場」ミラノ・スカラ座日本公演「アイーダ」

 じつは今年の8月下旬から9月にかけて、オペラ(歌劇)の舞台公演にエキストラ出演していました。

 演目は「アイーダ」(ベルディ作)。
 今年は劇団四季とかプラハ国立歌劇場とか宝塚とか、いろんな「アイーダ」の公演が相次いでいるようですが、ぼくが参加したのは、渋谷のNHKホールで公演されたイタリア・ミラノ「スカラ座」バージョン。歴史的にはいわば「本家アイーダ」みたいなモノだそうで、歌手もオーケストラもダンサーもイタリアから来日した人たち。
・演出と舞台装置は、あの『ロミオとジュリエット』『ブラザーサン・シスタームーン』などの映画監督としても知られる巨匠フランコ・ゼッフィレッリ。
・指揮者はクラシック界の「現代の巨匠」のひとり、ダニエル・バレンボイム。
 ……てな具合で、きわめて豪華で格調高い公演でありました。

 そんな舞台に、かつて一度もオペラを見たことすらないボクが立つのも恐れ多い話ですが、「一度、舞台演劇の世界にも首をつっこんでみたい」と思っていたところにこの募集情報が入ってきて、申し込んでみたらすんなり出られる運びになったわけです。

 プロの「舞台演劇」に参加すること自体まったくの初体験、すなわち「初舞台」だったのですが、さして緊張することもなく、なんとか無事に4回の本番公演をこなすことができました。
 唯一、階段を上るとき、長い衣装の裾をふんづけがちで非常に歩きにくかったのには閉口しましたけども。

 ……と、そういうわけで、この公演のもようは11月20日22時30分~25時10分にNHK教育テレビ「芸術劇場」枠で放映されるそうです。
 通常より25分延長して全幕放映するとのこと、といっても当然メインの歌手中心に映すでしょうからあまり映らない可能性も高いかと思いますが、オペラ方面に興味があるかたは、ついでにすみっこに映るかもしれない「YanaKenの初舞台」姿を探してみるのも一興かも。
 ちなみに、ぼくの役柄は「僧侶」で、100人ほどのエキストラの中でもいちばん出番が長かったグループの一人。登場場面は下記4回あります。ほとんど「しかるべきタイミングに舞台に出てきて、ずっと立ってた」だけですけども(^^;。
 第1幕 (序盤、中盤に2度登場)
 第2幕 (クライマックスの場面にいっぱなし)
 第4幕 (終盤に登場して幕が下りるまで立ってる)

2009/08/08

2009/8/6 フジTV「任侠ヘルパー」#5

●フジTV「任侠ヘルパー」#5、サブタイトル「憎き母との再会」

 草なぎ剛主演ドラマの第5話、幼いころ家を出て行った母(倍賞美津子)との偶然の再会、葛藤、そして和解が描かれた回。

 昨日、ある人から「出てたでしょ」と言われまして……確かに出てました(^^;。
 「母を背負って病院に向かい、川っぷちの夜道を走ってくる彦一の剣幕に、あわてて飛びのく地元民」
 ……の片割れがボクです。
 ほんの数秒の出番でしたが、今回屈指のクライマックスシーンゆえ、けっこう目立ったみたいですね。

続きを読む "2009/8/6 フジTV「任侠ヘルパー」#5" »

2009/08/06

「NEWSリアルタイム」裁判員制度初公判の検事役

 本日夕方5時前~7時の日テレ「NEWSリアルタイム」内で放映予定の「いわゆる再現ドラマ」に出てきました。撮影時にはセリフも喋ってますが、声は録音してないので口元が動くだけ。
 とはいえ、「当日いきなり渡された台本に書かれた(けっこう長い)セリフを大急ぎで頭に入れて喋る」というのは、なかなか刺激的な体験ではありました。

続きを読む "「NEWSリアルタイム」裁判員制度初公判の検事役" »

2009/07/25

2009/4/25「華麗なるスパイ」

NTV土曜ドラマ「華麗なるスパイ」Misson 02(第2話)
日本テレビ系4月25日よる9時~
出演:長瀬智也、深田恭子、世界のナベアツ、白羽ゆり、友近、藤原一裕(ライセンス)、寺島進、柄本明、渡哲也 他

 ある証券会社のホストコンピューターがハッキングされ、巨額の損失が出た。秘密諜報部部長・霧山(寺島進)と吉澤総理大臣(渡哲也)は、これを経済テロとみてテロリスト探しに乗り出す……。
 初回の「深キョンのコスプレ」がいちやく評判になったスパイアクションドラマ第2回。じつは第1回の撮影現場にも出動したものの出番ナシに終ってしまった作品だったりしますが、今回は序盤に映るかも。結果は後日追記します……。

番組公式サイト:http://www.ntv.co.jp/thespy/

続きを読む "2009/4/25「華麗なるスパイ」" »

より以前の記事一覧

運営人プロフィール 運営:有限会社メディアポート [会社概要] [プライバシーポリシー] [告知掲載について]