「完全無料セキュリティソフト」のナゾ
さっき知ったんですが、ExcelやWord etc.の格安互換ソフト(KINGSOFT Office)で知られる「KINGSOFT」から、「一生無料」と銘打ったセキュリティソフトが出てるんですネ。
日々新たに登場するウイルスに迅速に対策するのが身上のセキュリティソフトは頻繁なデータ更新が必要なジャンル、「タダで配布して大丈夫なの? 長くサービスを維持できるの?」というのは当然思うところですが、その点についての説明は下記の通り(KINGSOFTの同製品情報ページの説明から引用)。
キングソフトのセキュリティソフトが無料なのは、「広告」による収益を得ているからです。2時間に1回程度、お得な情報を「広告」として画面右下に表示することにより、一生無料でご利用いただくことができます。
……というわけで、要するに民放や無料タウン誌と同じってことですね。
2時間に1回程度とはいえ自分のPCの画面に広告がチラチラするのは個人的にはむろんうれしくはないですが、まあ、既存の(有料の)セキュリティソフトだって、あれこれ自社製品のPRがうるさかったりするし……実はいま、自宅マンションの管理組合の会計係を受け持っていて、それ用のノートパソコンに入っているセキュリティソフトの期限が切れかかっています。
そのまま使い続けたら危険でしょうし、かといって月に数回程度しか使わないPCで定期的に高額なバージョンアップ費用を支払うとかも抵抗感あるし……と、ちょっと悩んでいたところなんで、これに切り替えちゃってもいいか、なんて思ってるところです。
このノートパソコンで使っている市販ソフトは、(前任の会計係さんがセットアップした)KINGSOFT Officeだけだったりするんで、同じ会社の製品で揃えておけばかえって安心感があったりするし、そもそも「月に数回、各1~2時間程度使うだけ」なので、広告を「見させられる」頻度も大して高くない理屈……。
そんなわけで、実際に導入したらまた感想書きます(たぶん)。
製品詳細はこちら>KINGSOFT Internet Security2013
<関連リンク>
・ウイルスセキュリティZERO(ソースネクスト)…一度購入すれば更新料追加出費ゼロのセキュリティソフト。
・カスペルスキー アンチウイルス 2012…ロシア生まれの人気セキュリティソフト。
« 【PHOTO DIALY】鎌ヶ谷八幡神社裏のカメラ目線ネコ 他1匹 | トップページ | 立ち止まってポーズをとり続ける「小顔猫」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「完全無料セキュリティソフト」のナゾ(2013.01.29)
- PC Users' Guide ForumsのURLを(しかたなく)移転しました(2009.10.09)
- fpcuからのトラックバックのテスト(2006.06.01)
- 「神田川のページ」を移転しました(2006.07.24)
- 「firefox ココログ 真鍋かをり 重い」(2005.08.25)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 「完全無料セキュリティソフト」のナゾ(2013.01.29)
- リクルート「ポンパレ」が大盤振舞い:ハーゲンダッツのアイス660円分が100円(2010.11.08)
- アサミカヨコのWEB連載マンガがスタート(2006.08.24)