フォト

他のアカウント

« マンティスvs.スパイダー | トップページ | 立川のパブリックアート »

2008/12/02

「新宿区大久保界隈」の本

「オオクボ 都市の力 ― 多文化空間のダイナミズム」稲葉佳子著・学芸出版社 2008/10
[楽天ブックス][amazon.co.jp]
 たまたま読んだ週刊朝日の今週号書評欄で取り上げられていて目にとまった本。
 いまや「都内随一のエスニックタウン」として知られる東京・新宿区大久保界隈の「いま」を、18年にわたって実地調査した成果がまとめられており、特に江戸時代にまでさかのぼって「町の気風」を分析した第5章が圧巻、とのこと。
 最近実地に足を踏み入れる機会は多くないけれど、もとをただせば「新大久保の某私立高校出身者」であるぼくとしては、ぜひ読んでおきたい本……というわけでブログにメモっておきます。


大きな地図で見る

« マンティスvs.スパイダー | トップページ | 立川のパブリックアート »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

新宿」カテゴリの記事

コメント

新大久保の某私立高校出身者って、海城?保善?
大久保あたりはもうリトル韓国で外人ばっかだよ~。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「新宿区大久保界隈」の本:

« マンティスvs.スパイダー | トップページ | 立川のパブリックアート »

運営人プロフィール 運営:有限会社メディアポート [会社概要] [プライバシーポリシー] [告知掲載について]