撮影現場でよく耳にする言葉:イントレ
この記事は下記(新サイト内)に引っ越しました。
http://www.mport.info/ex/basic/words/intore.html
« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »
この記事は下記(新サイト内)に引っ越しました。
http://www.mport.info/ex/basic/words/intore.html
……と題したページを、もともと都内のホテル情報を蓄積している「神田川のページ」サイト内に都内宿泊施設一覧コンテンツ内にオープンしました。
映画「THE 有頂天ホテル」のロケ地となったホテル一覧
http://mediaport.on.coocan.jp/kandagawa/inn/closeup/uchoten.htm
詳細は上記のページに譲るとしてここでは余談めいた話だけしますが、この映画のロケ関連情報を集めていて、なんつーてもひときわ目立ったのは横浜の「ホテルニューグランド」の存在がこの映画にもたらしたであろう影響の大きさです。
9月4日に発売された総合エンタテインメント情報誌「日経エンタテインメント!」10月号(日経BP社発行)の大特集記事「エンタ業界の大疑問100」内で、この「東京エキストラNOTES」をご紹介いただきました。
先月電話でこの雑誌の記者のかたからインタビューがあり、「昨今のエキストラ事情」(特に映画中心)についてお話した結果がまとめられたものです(短い記事ですけど)。たまたまこの雑誌をお買いになった方とかいらしゃいましたら、よろしければ37ページあたりをご覧になってください(^^;。
なお、この記事中では「エキストラは収入源にならない」なんてボクが言い切っちゃったことになってますが、これはちょっと「はしょりすぎ」ですネ。
ぼく自身の場合はエキストラ以外に本業があるし、それゆえ「無償ボランティアでも面白そう作品(特に映画)には参加することがある」のですけど、それはあくまでもぼく個人の話。
割のいい仕事とはいえないにせよ、主にプロダクション経由の=出演料の出るエキストラの仕事で生計を立てていらっしゃる人は実在する(文字通り「身の回り」に、何人も)わけで、そこんところはあらためて注釈しておきます、ハイ。
日経エンタテインメント!のホームページ
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/index.html
近年、都内各所で撮りためたデジカメ写真の中から「街角の猫たち」のスナップ写真をピックアップし、「ココログ」のアルバム機能を使って、「猫のオンライン写真集(?)」を設置してみました。
題して 東京「猫」NOTES ……って、セルフパロディみたいなノリですが(^^;、まあなんちゅうか、
・字だらけになりやすいぼくのブログの中で唯一画像中心ってことで、息抜きにでもなれば。
・せっかくこのブログにある「アルバム」機能というのを少し試してみたい。
と、大体そんなような動機のものです。
ほとんどこのアルバム機能というのは使ってみたことがなかったんだけど、ある程度カスタマイズも効くみたいだし、フォルダの奥底に埋もれている「ネコ写真」はまだけっこうあるハズなんで、そのうちまた掘り起こして増強しつつ、(ブログ本体のようにはいかないにしても)独自の工夫なども少し加えてみたいと思います。
って、残念ながら今のところ、アクセス解析データを見たら半日たっても来客ゼロなんだけど(^^;、そんなに手間かかってるわけじゃないし、まあ、長い目で見ましょう。
本サイトでは、いくつかの「アフィリエイト広告代理店」を介して、さまざまなECサイトの広告を掲出しています。
この記事では、その中から「リンクシェア(Linkshare)」経由のECサイトを一覧できるようにしてあります。
![]() |