「神田川のページ」を移転しました
前から「そのうちやらなきゃ」と思ってたことなのですが、
http://homepage1.nifty.com/yanaken/kandagawa/
……のURLに従来置いていた「神田川のページ」を、昨夜から今朝早くの時間帯にどどっと下記(先月から使い始めたlacoocan内)に移転しました。
http://mediaport.on.coocan.jp/kandagawa/index.htm
ウチは@niftyがプロバイダですけど、光接続で契約しているのは別のID。「神田川のページ」で使っていたのは、ホームページが開設できる契約の中でいちばん安い「お手軽5コース」として保有しているIDです。
しかし、この契約だと、従来のサイト(@homepage)は「無料」で使える容量が20MBどまり、それ以上使いたい場合は毎月追加料金が税込み525円かかってしまいます(これでも最近増えたばかりで、それまでは2段階分の増量を申し込んで運用していたのでもっと払っていたのですけど)。
光またはADSL接続契約だと100MBまで無料で使えるんだけど、そっちはそっちですでにYanaKen's Page として長年使ってます。皮肉なことにこちらは20MBすら超えてません。
なので今回の移転に際しては、
・「神田川のページ」を現行「YanaKen's Page 」側に吸収する案。
・「神田川のページ」を「lacoocan」に移転する案。
……の2つが主要な選択肢として考えられたのですが、結局、
「lacoocanにまとめれば、(Movable Type導入によって)同じサイト内に関連テーマのブログも吸収できる」
というあたりが決め手となって、「lacoocan」側に移転することにした、というわけです。うわー説明長い。
で、実際にやってみると、
「まるごと手元にダウンロードして新サイトにアップロードしなおす」
……というレベルでの物理的移転作業は(一部にURLの書き換えとかの必要も生じましたが)そんなに面倒じゃないんだけど、「必然的について回る関係の諸作業・諸手続き」の量はなかなかハンパじゃないですね。正直、まだ終わってないです。
近々別のコンテンツでも似た作業を行う「可能性」が極めて高いため、自分のために以下、今回どういう作業をやったかメモしておくことにします。