久しぶりにこのささやかなブログのアクセス状況をチェックしてて気づいたんですが、驚いたことにGoogleでキーワード「ニフティ 解約」で検索すると、本日ただいま現在、このブログ内の過去の記事"「ニフティのID解約とGoogle「対策」"がトップに出ちゃうみたい……。
■確認用リンク■(検索結果は刻々と変動します。念のため)
この記事の主題はどちらかというと「検索エンジン対策」の話題だったんですが、実際にはニフティ解約の具体的な手続きページ(またはその関連情報)を探している人がここにたどり着くケースがあるらしい。
そういう現象があることを知っちゃった以上、的外れな内容では申し訳ない気がするんで、手続きが行えるページへのリンクをあらためて紹介しておきます。
http://www.nifty.com/support/member/index.htm
↑サポートのページのいちばん下あたりに「解約」「休会」などの手続項目があります。
別に積極的に解約をおすすめする理由はないっていうか、大体自分自身はいまも3つニフティのID持ってるわけですけどね。
ああ、そういえば、ぼくも数年前、別のプロバイダの解約手続きで難渋した経験があります。
今は状況が違うかもしれないので実名は伏せますけど、そのプロバイダのサイト内では、入会やサービス変更手続の窓口はすぐ見つけられるのに、解約方法はどうにも探しづらいところにひっそり書いてあり、探し当てるのにえらく時間がかかってしまった。しかもその内容は、
「オンンラインでは解約手続きは受け付けていない(原則、電話をかけるしかない)」
というもの。
ならばと実際にその番号に電話してみると、なかなかつながらない。そんなこんなで「解約するだけで半日仕事」みたいな感じになっちゃいました。
それに比べればニフティは良心的なほうじゃないかなと思います。実際、先日4つあったIDを1つ解約した際の経験でも、リンク先のページですぐオンライン手続きできちゃいました。
まあ、WEBで検索しても一発で探し出せない(うちみたいな個人ブログが先に検索されちゃう)、というのはちょっと問題かもしれませんが……。
てなわけで、バランス上っていうかニフティ会員の立場上? 本記事には挿絵がわりにニフティ新規入会用の広告バナーなどあしらってみました。これに免じてニフティ社員の皆さん、気を悪くしないでね~。