メイキング・オブ・筆者近影
少し前、フォーラム@niftyの「人・ひと」というコーナー(フォーラムによく出入りしているスタッフとか常連さんの人となりを紹介するもの)にぼくの紹介が載りました。
http://forum.cocolog-nifty.com/hito/2004/12/063.html
内容は自分が運営管理しているフォーラムのPRがメインで、まあ特に目新しいことが書いてあるわけではないのですが、このコーナーでは必ず顔写真を載せねばならないという話で、はずかしながらデジカメで撮った「仕事場での近影写真」が載ってます。「ヒゲがはえてないモードのYanaKenの顔」を見てみたい、という方は、まあ、せっかくなのでご覧になってみてください(^^;。
一見単なるスナップ写真風ですけど、
「運営しているフォーラムのテーマにあわせて、パソコンを前にした近影みたいな感じがよろしかろう」
ってことで、このために新たに撮ったものです。実作業としては、
・まずムスメを呼んできて、椅子に座らせてそれを一枚撮る。
・撮った写真を見せながら「こういうふうに撮ってくれ」とムスメに頼む。
・1枚撮っては液晶画面で仕上がりをチェックし、構図や自分の姿勢を調整しつつ、都合5枚ほど撮り直す。
……てな具合で、けっこう手間がかかっていたりします。「パソコンに向かう人物」の写真って、いざ撮ってみると構図どりがむずかしいんですよね。それも掲載フォーマットが小さめの正方形ということで、画面とかキーボードなどがなるべく顔の近くに映るようにしないといけないし、液晶画面が反射してしまったら台無しだし。
あ、ちなみに、画面に映っているのはFPCUのホームページです。けっこうくっきり映って、その点は満足(^^;。
半面、締め切り間際、たまたま前日にエキストラの仕事に行ったばっかりの日にあわてて作業したもんで、ヒゲはほとんどない顔での掲載ということになってしまいました。
正直、ヒゲのない自分の顔って、自分でもまだ違和感ありまくりで恥ずかしく、もうちょっとヒゲがはえてる時期に撮りたかったんですけど……って、ヒゲなしの顔でさんざんTVに映ったりしながら言うのも変ですが、でも、エキストラやってるときは「他人のふりしてる」状態なので、意外にそういうことは気にならないんですよね。
それに比べると、いかに小さな写真でも、「本人の顔」という前提で公開されるヒゲなし写真のほうが100倍はずかしいなあ、というのが実感です……。
と、以上、YanaKenの「近影」撮影うらばなしでした。
« 「ホームウェブログ」設定を変更しました | トップページ | 新年早々、ロケ現場に忘れ物を…… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Googleストリートビュー撮影車に遭遇!(2015.05.11)
- 船橋東警察署前に集まる多数の報道陣(2015.04.23)
- エキストラ深夜帰宅難民の夜。(2014.09.14)
- 「7月6日サラダ記念日」の出来事(2014.07.07)
コメント