「エキストラ体験」の話題を分離しました
このココログで最近ちょくちょく書いてきた「TV/映画のエキストラ体験」の話題がたまってきて、しかしいまいちここのタイトル=YanaKen's PC & Web Lifeにそぐわない内容だったこともあって、この系統の記事だけ集め直したココログ、題して「エキストラNOTES」を先ほどオープンしました。
http://yanaken.cocolog-nifty.com/extra/
この作業、ホントはだいぶ前からやろうやろうと思ってたですけど、具体的な作業としてはこんな手順が必要になります。
1)・既存のココログから記事をローカルにダウンロード。
↓
2)・必要な部分だけを抜粋して他を削除。
↓
3)・新設のココログ側にアップロード。
物理的には大した手間ではないものの、ダウンロードしたテキストファイルはユニコード(UTF-8)ですから、それに対応したテキストエディタがどうしても必要になってきます。
で……過去の記事で触れたように、これまでぼくが実地に使っているソフトウェアの範囲では、UTF-8対応のエディタといえばNetscape 7.1付属の"Composer"しか(事実上)なく、しかしこれは本来がHTMLエディタであるため動作や使い勝手に少々クセがあり(要するに、使いづらい)という状況でした。
また、現在のココログは「ベーシック/プラス/プロ」の3つのプランに分かれていて、移転先は「プラス」で運用しているサイト、こちらはベーシックのままのサイト……という違いがあり、果たして両プランでの記事のフォーマットが完全互換かどうかも未検証でした。
そんなわけで、ついつい面倒になって後回しになっていた、というのがホンネです。
が、先週、常用のテキストエディタ「WZ Editor」(ビレッジセンター)を4から5.0にようやくバージョンアップし(実に1年遅れ)、この使い慣れたエディタでもUTF-8のテキストファイルが編集できるようになりました。
そんなわけで、一年遅れでもちゃんとバージョンアップ手続きを受け付けてくれる(買いなおしたら9800円のところが4900円で買えた)ビレッジセンターに感謝しつつ、ようやく重い腰を上げて作業にとりかかった、というわけです。
結果的には「ココログベーシック」「ココログプラス」間のデータ互換性に特に問題はないようで、記事の移行はすんなり成功しました。めでたし、めでたし。
と、久々にちょっと「PC & Web Life」にふさわしい話題を書いてみたりして(^^;。
ともあれそんなわけで、こちら側で書いた「エキストラ」関係の過去の記事は、移転先ページへのリンクだけ残して中身を順次削除するつもりです。続きは新設の「エキストラNOTES」でお楽しみ(?)くださいネ。
http://yanaken.cocolog-nifty.com/extra/
この作業、ホントはだいぶ前からやろうやろうと思ってたですけど、具体的な作業としてはこんな手順が必要になります。
1)・既存のココログから記事をローカルにダウンロード。
↓
2)・必要な部分だけを抜粋して他を削除。
↓
3)・新設のココログ側にアップロード。
物理的には大した手間ではないものの、ダウンロードしたテキストファイルはユニコード(UTF-8)ですから、それに対応したテキストエディタがどうしても必要になってきます。
で……過去の記事で触れたように、これまでぼくが実地に使っているソフトウェアの範囲では、UTF-8対応のエディタといえばNetscape 7.1付属の"Composer"しか(事実上)なく、しかしこれは本来がHTMLエディタであるため動作や使い勝手に少々クセがあり(要するに、使いづらい)という状況でした。
また、現在のココログは「ベーシック/プラス/プロ」の3つのプランに分かれていて、移転先は「プラス」で運用しているサイト、こちらはベーシックのままのサイト……という違いがあり、果たして両プランでの記事のフォーマットが完全互換かどうかも未検証でした。
そんなわけで、ついつい面倒になって後回しになっていた、というのがホンネです。
![]() |
WZ Editor 5.0 写真提供/リンク先: アット・ニフティストア |
そんなわけで、一年遅れでもちゃんとバージョンアップ手続きを受け付けてくれる(買いなおしたら9800円のところが4900円で買えた)ビレッジセンターに感謝しつつ、ようやく重い腰を上げて作業にとりかかった、というわけです。
結果的には「ココログベーシック」「ココログプラス」間のデータ互換性に特に問題はないようで、記事の移行はすんなり成功しました。めでたし、めでたし。
と、久々にちょっと「PC & Web Life」にふさわしい話題を書いてみたりして(^^;。
ともあれそんなわけで、こちら側で書いた「エキストラ」関係の過去の記事は、移転先ページへのリンクだけ残して中身を順次削除するつもりです。続きは新設の「エキストラNOTES」でお楽しみ(?)くださいネ。
« 「さよなら、小津先生」スペシャル | トップページ | こちら本池上署4 第7話「消えた被害者」(TBS) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- これってたぶん、AKB48の原宿オフィシャルショップのバイト募集ですネ(2011.07.09)
- 「切っても切っても、使徒襲来」なエヴァンゲリオンのロールケーキ……は売り切れました。(2011.07.06)
- 原作読んでから観たらめっぽう面白かった映画『東京公園』(2011.07.06)
- 心理捜査ドラマ「CONTROL」の出演者に心理テストを「出題」しました(2011.02.16)
コメント