Categories

他のアカウント

Facebook Mixi Twitter

Main | 石原慎太郎のカオロジィ »

December 24, 2002

田中耕一のカオロジィ

2002年ノーベル化学賞受賞者

「年収800万のサラリーマンからノーベル化学賞受賞者へ」
 という超サクセス・ストーリーで、いちやく「日本でいちばん有名なサラリーマン」になった田中耕一さん。
 記者会見では意外にひょうきんな一面も見せて世間をなごませている一方、実はあえて昇進を拒否して「ヒラ研究員」にとどまってきた経歴を持つ「ガンコなマイペース人間」でもあるらしい。
 そんな田中さんの顔だちは、おっとりして憎めない日本貴族タイプの細長顔(ミカドニアン)と、同じ細長系で上昇志向が強い中国支配階級の顔だち=ドラグーンが重なり合った「ミカドニアン・ドラグーン」。
 このタイプの人は、ミカドニアンの「のほほん」とした雰囲気に「野心実現のためにはどんな努力も惜しまない」というドラグーンの集中力がミックスされているわけで、それが田中さんの場合、「世俗的な出世を求めず研究に集中する」という個性的なあり方につながっていることになる。
 結果的には、出世を求めず研究に没頭した結果が「ノーベル賞」という超特大の「出世」につながったわけで、ミカドニアン・ドラグーンの持つ潜在パワーが非常にわかりやすいかたちであらわれたケースといえそうだ。


田中耕一(たなか・こういち)のプロフィール
生年月日/誕生日:1959年8月3日生まれ
出身地:富山市新川原町出身
カオタイプ:ミカドニアンドラグーン
私立徳風幼稚園、富山市立八人町小学校、富山市立芝園中学校富山県立富山中部高校、国立東北大学工学部電気工学科卒。
1983年に島津製作所入社、1987年に発表した「ソフトレーザー脱離法」が理由となり、2003年10月にノーベル化学賞受賞が決まる。


関連書籍pick up (associated with amazon.co.jp)
 2003年になっていろいろ出てきたようで(^^;


●後日談●

 実はこの田中耕一さん、ぼくが中学1年~2年の夏まで通ったのと同じ"富山県富山市立芝園中学校" の出身。富山市街の西側、神通川のほとりにあり、富山城などからも歩いて行ける距離。
 広い校庭、美少女が多かったこと(^^;、(今はどうか知りませんが)学期ごとにいろんな部門で「がんばった生徒」を表彰する制度(表彰されると最初赤バッジ、複数回表彰されると青⇒白とバッジの色が変わる)があったのが印象に残ってます。
 田中さんとはトシが5つ違うので同時期には在学してませんし、ぼくは親の転勤のため途中転校したので厳密にはOBですらありませんが、そうはいっても、
「後輩がノーベル賞をとった」
 という事実は事実。優秀な後輩を持ってちょっとエッヘンな今日このごろです(ヒトの業績でいばってどうする)。
 ちなみに芝園中学校のすぐ隣は、やはり田中さんの出身校である富山中部高校。富山県一の進学校です。

Main | 石原慎太郎のカオロジィ »

学問・資格」カテゴリの記事

[ミカドニアン系]」カテゴリの記事

ミカドニアンドラグーン」カテゴリの記事

08月生まれの有名人」カテゴリの記事

1959年生まれの有名人」カテゴリの記事