Categories

他のアカウント

Facebook Mixi Twitter

December 31, 2004

「年末年始の顔」堺正章のプロフィール&カオロジィ

堺正章のカオロジィ

 10代でザ・スパイダースのリードボーカル、その後「時間ですよ」「西遊記」「ちゅらさん」などの超人気ドラマで俳優、高視聴率バラエティ番組の司会… など、かれこれ40年以上も第一線でマルチに活躍を続ける大物芸能人、マチャアキこと堺正章さん(58)。
 特に年末年始のTVでは「歩く年中行事」的な存在で、この年末年始も、
・大晦日は「第46回輝く!日本レコード大賞」(TBS)の司会
・元日は「第42回 新春かくし芸大会 2005」(フジテレビ)の「東軍監督」兼「Mr.かくし芸」
 ……など、まさに大車輪の活躍が見られそうです。

Continue reading "「年末年始の顔」堺正章のプロフィール&カオロジィ" »

December 21, 2004

米倉涼子のプロフィール&カオロジィ

●「ヤマタイ」と「ドラグーン」の落差が役柄の多彩さの秘密!?
 2003年のNHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」でヒロインのお通役を1年間つとめ、2004年に入るや「奥様は魔女」(1~4月,TBS)でキュートでコミカルな「お嫁さん」役。そして秋にはまたガラッとイメージ一新、「黒革の手帖」(10~12月、TV朝日)で「野望に燃えた悪女」役を熱演…と、多彩な活躍を続ける女優・米倉涼子さん(29)。
 168cmと長身でスタイル抜群な彼女のカオタイプはヤマタイドラグーン。目鼻立ちがはっきりしたドラグーンをベースにしつつ、ほどよくバランスのとれた卵型というか、角度によってほぼ丸顔に見えるヤマタイ系のりんかくの持ち主でもあり、そのあたりが独特の「愛敬」をかもし出している顔だちです。

 このタイプは、性格面ではドラグーン気質が表に出がちで、たとえば「出世指向、目だちたがり指向のギラギラ感が強すぎて周囲にけむたがられる」みたいなことも多いタイプですが、彼女の場合、内面のそういったネガティブな部分は「さまざまな役柄の女優の仕事」で思い切り発散できているせいか、ふだんの生活・行動面ではむしろ「ヤマタイ系の人なつこさ」が目だつようです。

Continue reading "米倉涼子のプロフィール&カオロジィ" »

December 14, 2004

安倍なつみのプロフィール&カオロジィ

●あまりにもカオタイプ性格診断にはまりすぎな人生かも……?

 1997年、モーニング娘。結成時からその最前列に立ち、昨年からはソロ歌手としてさらに活動の場をひろげ、かれこれ通算7年も第一線アイドルとして活躍中の「なっち」こと安倍なつみさん(23)。

 彼女のカオタイプはモンゴリアンヤマタイ。「ふっくら丸顔」「小ぶりで愛敬のある目鼻」といったモンゴリアンの特徴とヤマタイの「童顔」があわさった顔で、性格面もヤマタイの「堅実さ」、モンゴリアンの「のんびりムード」をあわせ持つ健康・純朴なお人よしタイプ。人なつこくて誰からも好かれる一方、「天然」すぎて常識ハズレなポカをおかしやすい、みたいな弱点もあるようです。

Continue reading "安倍なつみのプロフィール&カオロジィ" »

September 27, 2004

古田敦也(さん)のカオロジィ

 いまの日本で「頼れるリーダー」とか「理想の上司」のイメージがいちばん似合うヒトといえば、ヤクルトスワローズの古田敦也捕手(39)がベストワンでしょう。

「15年間もずっと不動の正捕手で4番打者」というチーム内での立場に加え、このごろはプロ野球選手会長としても大忙し。プロ野球再編問題にまっこう取り組む姿はまさに理想のリーダーそのもの。史上初の「スト突入」という事態の中でもファンの絶大な共感と支持を集めているのはみなさんご存知の通りであります。

Continue reading "古田敦也(さん)のカオロジィ" »

December 24, 2002

田中耕一のカオロジィ

2002年ノーベル化学賞受賞者

「年収800万のサラリーマンからノーベル化学賞受賞者へ」
 という超サクセス・ストーリーで、いちやく「日本でいちばん有名なサラリーマン」になった田中耕一さん。
 記者会見では意外にひょうきんな一面も見せて世間をなごませている一方、実はあえて昇進を拒否して「ヒラ研究員」にとどまってきた経歴を持つ「ガンコなマイペース人間」でもあるらしい。
 そんな田中さんの顔だちは、おっとりして憎めない日本貴族タイプの細長顔(ミカドニアン)と、同じ細長系で上昇志向が強い中国支配階級の顔だち=ドラグーンが重なり合った「ミカドニアン・ドラグーン」。
 このタイプの人は、ミカドニアンの「のほほん」とした雰囲気に「野心実現のためにはどんな努力も惜しまない」というドラグーンの集中力がミックスされているわけで、それが田中さんの場合、「世俗的な出世を求めず研究に集中する」という個性的なあり方につながっていることになる。
 結果的には、出世を求めず研究に没頭した結果が「ノーベル賞」という超特大の「出世」につながったわけで、ミカドニアン・ドラグーンの持つ潜在パワーが非常にわかりやすいかたちであらわれたケースといえそうだ。


田中耕一(たなか・こういち)のプロフィール
生年月日/誕生日:1959年8月3日生まれ
出身地:富山市新川原町出身
カオタイプ:ミカドニアンドラグーン
私立徳風幼稚園、富山市立八人町小学校、富山市立芝園中学校富山県立富山中部高校、国立東北大学工学部電気工学科卒。
1983年に島津製作所入社、1987年に発表した「ソフトレーザー脱離法」が理由となり、2003年10月にノーベル化学賞受賞が決まる。


関連書籍pick up (associated with amazon.co.jp)
 2003年になっていろいろ出てきたようで(^^;


●後日談●

 実はこの田中耕一さん、ぼくが中学1年~2年の夏まで通ったのと同じ"富山県富山市立芝園中学校" の出身。富山市街の西側、神通川のほとりにあり、富山城などからも歩いて行ける距離。
 広い校庭、美少女が多かったこと(^^;、(今はどうか知りませんが)学期ごとにいろんな部門で「がんばった生徒」を表彰する制度(表彰されると最初赤バッジ、複数回表彰されると青⇒白とバッジの色が変わる)があったのが印象に残ってます。
 田中さんとはトシが5つ違うので同時期には在学してませんし、ぼくは親の転勤のため途中転校したので厳密にはOBですらありませんが、そうはいっても、
「後輩がノーベル賞をとった」
 という事実は事実。優秀な後輩を持ってちょっとエッヘンな今日このごろです(ヒトの業績でいばってどうする)。
 ちなみに芝園中学校のすぐ隣は、やはり田中さんの出身校である富山中部高校。富山県一の進学校です。

その他のカテゴリー

オリジンドラグーン トロピカルドラグーン トロピカルヤマタイ ドラグーントロピカル ドラグーンミカドニアン ドラグーンモンゴリアン ドラグーンヤマタイ ネオモンゴリアン ポピュラーオリジン ポピュラートロピカル ポピュラードラグーン ポピュラーブレンド ポピュラーミカドニアン ポピュラーモンゴリアン ポピュラーヤマタイ ミカドニアンドラグーン ミカドニアンモザイク ミカドニアン・ブレンドミックス モザイク・ブレンドミックス モンゴリアンモザイク モンゴリアンヤマタイ ヤマタイドラグーン 01月生まれの有名人 02月生まれの有名人 03月生まれの有名人 04月生まれの有名人 05月生まれの有名人 06月生まれの有名人 07月生まれの有名人 08月生まれの有名人 09月生まれの有名人 10月生まれの有名人 11月生まれの有名人 12月生まれの有名人 1932年生まれの有名人 1946年生まれの有名人 1947年生まれの有名人 1953年生まれの有名人 1958年生まれの有名人 1959年生まれの有名人 1964年生まれの有名人 1965年生まれの有名人 1966年生まれの有名人 1967年生まれの有名人 1968年生まれの有名人 1969年生まれの有名人 1971年生まれの有名人 1973年生まれの有名人 1975年生まれの有名人 1976年生まれの有名人 1977年生まれの有名人 1978年生まれの有名人 1979年生まれの有名人 1980年生まれの有名人 1981年生まれの有名人 1982年生まれの有名人 1983年生まれの有名人 1984年生まれの有名人 1985年生まれの有名人 1986年生まれの有名人 1987年生まれの有名人 1988年生まれの有名人 [オリジン系] [トロピカル系] [ドラグーン系] [ミカドニアン系] [ミックス系] [モンゴリアン系] [ヤマタイ系] スポーツ パソコン・インターネット 学問・資格 年号・元号・年齢早見表 心と体 握手したことのある有名人 文化・芸術 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 経済・政治・国際 芸能・アイドル 音楽