募集中(収入あり系)

ボランティア・エキストラ
募集中

カテゴリー ○イベント のページ

2016/05/08

終了 * フジ深夜連続ドラマ「きみはペット」エキストラ募集
☆ 5月下旬~8月@都内近郊&関東[登録制]
☆大人気コミック原作が入山法子・志尊淳主演で13年ぶりドラマ化!

<この募集は終了しました>


 制作会社からのご依頼で下記お知らせします。
 「イケメン&美女」そろい踏み体制での人気コミック13年ぶりドラマ化作品。ぜひ撮影現場にかけつけたい、という方は、早めにご登録を。

!!ドラマ「きみはペット」 ボランティアエキストラ大募集!!
バリキャリ美女"スミレちゃん" が 肉食系仔犬男子"モモ" を飼う!?!?
♡大人のヒーリングラブコメディ♡

高学歴&容姿端麗のキャリアウーマン・スミレと、謎のペット志望のイケメン男子・モモとの奇妙な同居生活を描いた「きみはペット」が13年ぶりにドラマ化が決定しました!
原作は2000年から講談社「Kiss」で連載され、累計発行部数420万部を記録した小川彌生の代表作。
2003年に日本でテレビドラマ化、韓国でも2011年にチャン・グンソク主演で映画化され、多くの大人女子たちを癒やしてきたラブコメディです!
5月下旬から8月までの3ヶ月の撮影で、たくさんのボランティアエキストラさんを募集する予定です♪

<作品概要>
作品名:「きみはペット」(連続ドラマ) フジテレビ地上波深夜にて放送予定(全16話予定)
主演:入山法子(いりやま のりこ) 志尊淳(しそん じゅん) / 竹財輝之助(たけざい てるのすけ) 柳ゆり菜 野呂佳代(のろ かよ) 志田友美(しだ ゆうみ)(夢みるアドレセンス)
原作:小川彌生「きみはペット」(講談社「Kiss」 所載)
監督:熊坂出(「いつかティファニーで朝食を」 )
脚本:古賀文恵(「イタズラなKiss2~Love in TOKYO」)
制作会社:株式会社AOI Pro.
STORY
大手新聞社に勤める編集者・巌谷澄麗(スミレ)は、モデルの様な容姿に東大とハーバード大卒という明晰な頭脳を持つ才色兼備のキャリアウーマン。だが、かなりの恋愛オンチで、結婚間近と思われた彼氏にフラれた上に左遷と人生のどん底にいたある日、家の前に転がっていたダンボールに入った美しい青年を拾う。かつて飼っていた愛犬"モモ"に似ている彼を見て、スミレはペットとして一緒に暮らす事を提案。次第に彼との時間に癒しを感じるように…。

続きを読む

|

2013/02/06

終了 * 参加型演劇のエキストラ500名大募集
「TPAM 国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2013」2月17日

<2/17追記>この募集は上演当日となりましたので告知を終了しました。
<2/16追記>この募集は締切り期日(2/15)を過ぎていますが、念のため前日=16日までそのまま掲載します。

 ご依頼により、舞台演劇のエキストラ募集情報をお知らせします。
 かなり変わったコンセプトの作品のようで、要領よくご紹介するのはむずかしいんですが、
・観客は、わずか12名限定。
・役者が数名。
・そして、多数(500名予定!)のエキストラ出演者。
 ……の三者が1つの劇場空間を満たすことで巻き起こる「何か」を狙った参加型演劇、みたいなもの、のようです。
 会場は横浜市中心部、神奈川県庁・山下公園・日本大通・中華街あたりに近い場所にある「神奈川芸術劇場」。観客としての鑑賞は有料ですが、エキストラ参加は無料。
 舞台表現に興味がある方、あるいは端的に面白そうでお金がかからない刺激的なイベントに興味ありの方……などなど、どうぞ参加ご検討を。

以下、いただいた案内文をご紹介します▼(多少運営人が補足・編集した部分があります)


めざせ!500人のエキストラ!!
たった12名のための極上エンタメ演劇!

 これまで全国各地で奇跡的なプロジェクトを実現してきたアーティストユニット「ナデガタインスタントパーティー」が、2月17日に横浜で開催される「TPAM 国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2013」にて舞台作品《エキストラ・カーテンコール》を発表します。
 今回の舞台となるのはKAAT神奈川芸術劇場・ホール。
 演劇『かちかち山~WinWin Mountain~』をたった12名の観客のために上演します。
 ただし、この演劇は500名の「エキストラ」がいないと成立しません。
 集合は本番の4時間前。ナデガタによるライブ演出で、刻一刻と舞台が作られていきます。
 12名の「観客」と数名の「役者」そして500名の「エキストラ」。
 この3者によって成立する「劇場」を解体するための〈"観客席"参加型演劇〉に挑戦します。
 このインスタントな演劇空間に、あなたも「エキストラ」として出演してみませんか?

続きを読む

|

2012/11/02

終了 * 集英社が荒木飛呂彦原画展「ジョジョ展」記録映像のエキストラを募集

<この募集は受付が終了しました>

 東京・六本木ヒルズ内「森アーツセンターギャラリー」で10月6日~11月4日まで開催中の「ジョジョ展」(荒木飛呂彦原画展)の「記録映像」の撮影が終了翌日・11月5日にあるそうで、下記要領で「観客役」エキストラが募集されています。
 申し込み手続きにオンラインチケット販売サイトのシステムを使用する関係上、「参加手続きには105円の発券手数料がかかる」という点が微妙に珍しいかも。

<作品概要>
作品:「ジョジョ展」(荒木飛呂彦原画展)記録映像

続きを読む

|

2011/08/18

終了 * リアル「のぼうの城(忍城)」で「足軽」の仕事、週休2日月給17万4000円

<この募集は締切られました>

<先月にもお知らせした仕事情報ですが、どうやら採用者がまだ出ていない模様。募集が復活しているため再度ご紹介します>

 エキストラではありませんが、当サイト応援作品『のぼうの城』関連の求人情報なのでご紹介します(というか、ほとんどエキストラみたいなもの?)。
フロム・エーナビ:◆急募◆「忍城おもてなし甲冑隊」の一員になろう!映画「のぼうの城」で有名な行田市観光PR!
 大人気小説「のぼうの城」(来年映画化公開)の主舞台である埼玉県行田市の「忍城おもてなし甲冑隊」企画広報チームで、観光PRや行田市への観光客のおもてなしをするお仕事、定員1名のみ募集中、とのこと。
 営業関係の仕事をこなすかたわら、実際に「足軽」の服装で、観光客への応対(おもてなし)も担当する職種だそうです。メインの武将やお姫様役から構成される「おもてなし甲冑隊」はすでに活躍中ですので、その脇をかためるエキストラ的役柄かと思われます。

勤務期間:即日~来年の3月末
募集主体:株式会社JTB関東 法人営業熊谷支店
応募締切り:8月22日(月) 07:00AM

 地元近辺の時代劇ファン、「のぼうの城」ファンのみなさん、思い切って加入を検討してみては。

続きを読む

|

2011/07/20

終了 * あの「のぼうの城」で「足軽」の仕事、週休2日月給17万4000円

<この募集はすでに終了しています>


 エキストラではありませんが、当サイト応援作品『のぼうの城』関連の求人情報なのでご紹介します(というか、ほとんどエキストラみたいなもの?)。
フロム・エーナビ:【歴史好き必見★営業経験を活かして働こう♪】映画「のぼうの城」で有名な行田市観光PRのお仕事
 大人気小説「のぼうの城」(来年映画化公開)の主舞台である埼玉県行田市の「忍城おもてなし甲冑隊」企画広報チームで、観光PRや行田市への観光客のおもてなしをするお仕事、定員1名のみ募集中、とのこと。
 営業関係の仕事をこなすかたわら、実際に「足軽」の服装で、観光客への応対(おもてなし)も担当する職種だそうです。メインの武将やお姫様役から構成される「おもてなし甲冑隊」はすでに活躍中ですので、その脇をかためるエキストラ的役柄かと思われます。

勤務期間:8月1日~来年の3月末
募集主体:株式会社JTB関東 法人営業熊谷支店
応募締切り:7月25日(月) 07:00AM

 地元近辺の時代劇ファン、「のぼうの城」ファンのみなさん、思い切って加入を検討してみては。

続きを読む

|

2011/05/04

終了 * 韓国映画『きみはペット』、エキストラ参加ツアー(ソウル2泊3日)を実施(5/10~20受付)

<この募集は、締切り期日を過ぎました>

 韓国芸能・映像・イベント情報サイト「KJ-Net」に、韓国映画『きみはペット』撮影現場見学&エキストラ参加ツアーの情報が告知されています。
 原作は2003年にTBSが連続ドラマ化したこともある日本の同名人気コミック。
 ツアーの日程は2日間あり、募集規模は「最小催行人員」として500名以上。撮影見学&エキストラ参加シーンの撮影地はソウル市内の劇場で、内容は「ミュージカルの場面の撮影」とのことですので、エキストラとしての役柄は「観客役」だと思われ、まあ、そんなに面白いというほどのものではないかもしれませんが、終了後に主演俳優との交流イベントなども企画されているようです。

<作品概要>
作品:韓国映画『きみはペット』
出演:キム・ハヌル、チャン・グンソク
監督:キム・ビョンゴン
原作:小川彌生「きみはペット」(講談社刊)

続きを読む

|

2011/04/06

より実践的により楽しく!業界への道しるべMMJドラマセミナーが今春も開講

 著名な映像制作会社「メディアミックス・ジャパン」(MMJ)の人気講座「MMJドラマセミナー」担当者の方から、春の講座開催日程の告知依頼をいただきました。
 告知本文をご紹介する前に少し運営人から付け加えますと、前回(2月)の講座開催時には毎日の講座内容がTwitterで連日かなり克明にレポートされており、現在も下記リンク先で読むことができます(2/14~2/17)。
http://twitter.com/MMJdramaseminar
 あくまでも前回の内容であって次回は内容が一部(さらに実践的側面にフォーカスするかたちで)リニューアルされるとのことですが、
第一線で活躍するプロデューサー、ディレクターが直接講師をつとめる。
・遠慮なしに疑問な事はなんでも質問できるアットホームな雰囲気。
・最終日には講師や参加者同士がコミュニケーションしやすい懇親会も開催。
 ……といったこの講座の従来からの特色が臨場感たっぷりで伝わってくる内容ですので、 ご興味お持ちの方は目を通してみることをおすすめします。
 ちなみにこの講座、今回から「プロのスタッフへの登竜門」としての性格がさらに強化され、なんと「2013年度の同社正社員の新規採用は、次回以降来年2月までの本講座の受講修了者を対象とする」ことになるそうです。

 そういうわけで、近い将来に映像制作業界の「プロ」の道に進みたい人はもちろん、なにかしら「ドラマ業界のことを現場の人に直接聞いてみたい、もっと知りたい」という興味を抱えていらっしゃる方は、どうぞお早めにお申し込みを。

続きを読む

|

2011/01/13

沖縄国際映画祭が一般審査員20名募集[旅費、宿泊費、食事支給]

Oimf_site1 沖縄県宜野湾市、那覇市で3月18日(金)~27日(日)に開催される「第3回沖縄国際映画祭」(メインコンセプトを“Laugh&Peace”=笑顔(笑い)と心のやすらぎ(平和)】に据えた映画祭)が、開催全期間に参加する「一般審査員」を募集開始しています。
「沖縄に飛んで映画ざんまいの12日間をすごし、航空券代や宿泊費、さらに昼・夕食も支給」
 という好待遇な募集内容。
「笑って楽しめるタイプの映画が大好きで、3月後半にまとまった休みが取れる人」は、応募を検討しては。

続きを読む

|

2011/01/12

終了 * 業界への道しるべMMJドラマセミナー、好評の秋期に引き続き冬期受講生募集

<1/30追記>募集はすでに締切られていますが、「キャンセル待ち」の申込を受付中とのことです。



 株式会社メディアミックス・ジャパンの人気講座「MMJドラマセミナー」担当者の方から、冬季開催日程の告知のご依頼をいただきました。

 次回日程は2月14日(月)〜17日(木)の4日間。
 毎日約3時間、現役ばりばりのプロデューサー、ディレクターがみっちり講師をつとめる短期集中型セミナーで、遠慮なしに質問できるアットホームな雰囲気の中、現場のナマ情報や裏話なども交えた興味津々な内容とのこと。
 質問も自由で、最終日には「懇親会」も行われ、そうしたエキスパートな皆さんと直接親しくお話できるそうです。
 業界志望者の「就職活動」的意識での参加(実際に多数のスタッフ採用者を輩出)はもちろん、広い意味で「ドラマ製作の世界にもっと踏み込んでみたい人」なら、どうぞ気軽にご参加を、というお話をいただいております。最短3泊4日で済む短期集中型なので、地方からの参加も準備しやすいかと思われます。

 少し経費はかかりますが、現場と直結しているぶん、受講者にとって「人生の一大分岐点となった4日間」みたいなものになる可能性は大きそう。(生かすも殺すも本人次第ではあるにせよ)
 映像制作の世界の真っ只中に飛び込みたい人、あるいはそうした世界のノウハウを学んで別の分野に活かしたい人と思っている人は、ぜひ検討してみては。

続きを読む

|

2010/10/22

「ドラマ大好き!エキストラだけじゃもう我慢できない」という方に、業界への道しるべMMJドラマセミナーが開講!!

<11/8追記>
 この募集は締切り済みです。



 映像制作会社MMJ(メディアミックス・ジャパン)から「セミナー」開催のお知らせをいただきました。

 エキストラとして撮影に参加しただけだと「ちょっと雲の上」な人たち……現役プロデューサー、ディレクターが講師をつとめる短期集中型セミナーだそうで、アットホームで楽しい雰囲気の中、普通は聞けない現場のナマ情報や裏話なども交え、ドラマ好きには興味津々な内容。むろん質問も自由、さらに最終日には「懇親会」も行われ、エキスパートな皆さんと親しくお話できちゃうとか。

 プロ指向の人はもちろん、より広い意味で「ドラマ製作の世界にもっと踏み込んでみたい人」なら、どうぞ気軽にご参加を、というお話をいただいております。

 ぼくも数年前に(別の団体主催の、ですが)社会人向け映像プロデュース講座を(単なる好奇心で)受講したことがありまして、今このように折々エキストラとして撮影現場で、あるいは当サイト運営者として業界の皆さんと接する上で、そのときの知識というか体験がずいぶん役立っている、という実感があったりします。

 なので、プロ指向の人でなくても、一度はこういった種の講座を受講してみることで、新たな視界が開けちゃったりするんじゃないか……とか考える次第でありマス。

続きを読む

|

運営人プロフィール 運営:有限会社メディアポート [会社概要] [プライバシーポリシー] [告知掲載について]